
名古屋からFDAで福岡空港へ。フェリーに乗り継ぎ、長崎県対馬までやってきました。
今日はオリックスレンタカーでレンタカーを1日予約してあります。レンタカーのピックアップはホテル対馬のホテル内で手続きです。連絡をすればフェリー乗り場まで送迎があるようですが、30分ほど時間があったので散策も兼ねて歩いていくことにしました。
厳原周辺散策

レンタカー予約時間まで散策です。

対馬はコロナ前は韓国人観光客の方が多かったとも聞きます。ということでハングル文字の看板があります。



神社を見つけたので行ってみることに。



12月ですが、紅葉が真っ赤できれいです。



2021年は9月の大雪山から12月の対馬まで紅葉が見られました。
そろそろ予約の時間なのでホテルへと向かいます。

ひときわ目立つ東横イン。東横インは韓国・釜山(もちろんソウルにも)にもありますので、韓国人が日本で泊まるとなれば安心感があるのではないでしょうか。
そんな事を考えていたら日本人の団体さんが出てきました(笑)
オリックスレンタカーがあるホテル対馬は東横インの裏側にあります。
対馬ドライブに出発!

今日の相棒、ダイハツトール。
対馬藩 お船江跡

団体さん・・・ってさっきの東横インの団体さんが見学中。あまり近づけませんでした。写真送右側に船着き場の跡があるようですが、遠目からはよく分からず。
それではここから北上していきます。
天空の要塞 姫神砲台

対馬は国境の島という事で、軍事施設跡が数多く残っています。その一つ、姫神砲台へ。

砲台まで500mの場所に開けた場所があるので、そこに車を止めます。

この先は徒歩で上がります。車でも行けなくはないですが、特にレンタカーは行かないほうが無難でしょう。オフロードバイクなら上がれるかもしれません。






ノスタルジーな空間が広がります。





登るのが少し大変ですが、とても良い場所なのでぜひ行ってみてください。
赤島大橋
エメラルドグリーンの海がきれいだという赤島大橋へ。





冬の光量だとこんな感じですね。真夏の快晴時なら綺麗なんだろうなと思います。
和多都美神社

海中に鳥居がある和多都美神社。




海中の鳥居と言えば朱色の鮮やかな厳島神社があまりにも有名ですが、和多都美神社の鳥居はシンプルな色味。静かな海にたたずんでいます。
烏帽子岳展望所
和多都美神社近くにある烏帽子岳展望所。


烏帽子岳は標高176m。360°開けた展望台ということでとても眺めが良いです。




赤い鳥居が見えましたが・・・どこの神社だろう?
韓国展望所

対馬ドライブも折り返し地点です。

釜山まで49.5kmですか・・・。

韓国っぽいデザインの展望台。

左奥にうっすら白いのが釜山のビル群・・・かな?
条件が良ければ夜景も見られるそうです。

次の場所へ。
豊砲台跡
韓国展望所からすぐの場所にある豊砲台跡。

ちょっと怖いですね。電気をつけましょう。

という事でこちらのボタンを押すと30分間電気がつきます。30分あれば十分見学できると思いますが、消える前に出てきたいところですね。









友好・交流をアピールする展望所近くにある軍事施設跡。平和な世の中になってもらいたいものです。
対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコに会える対馬野生生物保護センターへ。
@



日本最北西端の碑
対馬野生生物保護センターから徒歩で行ける範囲にある日本最北西端の碑。





最○○端というと北東・南西・南東は東西南北端が兼ねているような気がしますが、最北西端はここですね。北東は知床?北方領土の択捉島?かもしれません。

日本の最北西端から韓国方面を。うっすら建物と山影が見えます。距離にして約50㎞。近くて遠い、そんなお隣の国です。
これで対馬の観光は終了。日本最北西端という事は、対馬の最北西端でもあります。ここから空港まで約1時間30分です。
対馬空港へ

対馬やまねこ空港に到着。

走行距離は223.9kmでした。
※レンタカー返却場所は空港から少し離れた場所にあります
それでは対馬やまねこ空港から福岡空港を経由し、名古屋へと帰ります。