ANA879便にてシドニーに到着、とりあえず滞在先のホテルへ向かいます。
クリスマスツリーがまだありますね。空はどんより曇り空。
上空からの様子を見てかなり空気が汚れているのではないかと心配しましたが、息苦しいという事は無く普通の曇りと言った感じでした。
OPALカード購入
まずはシドニーの交通カード、OPALカードを購入します。
到着ロビー階にあるこちらのコンビニで購入しました。
現在はタッチ決済に対応しているクレジットカードで乗車できるようですので、購入の必要はありません。
シドニー国際空港から安く市街地に出るならバスがおすすめ
シドニー国際空港から市街地に出る場合、ほとんどの方は鉄道を利用すると思います。
セントラル駅までは約10分、オペラハウス最寄り駅のサーキュラー・キーまで約20分です。
確かに本数も多く所要時間も短く便利なのですが、空港チャージがかかるので運賃は高めです。
Gate Passと呼ばれる料金が空港を発着する場合に加算されます。最近は豪ドル安が進んでいるとは言え、1人1000円以上かかります。子供料金も安くないですね。
※運賃はピークタイム・オフタイム・OPALカード等の諸条件によって多少異なります
クラウンプラザ クージービーチの立地
今回のシドニー滞在先はクラウンプラザ クージービーチ。
シドニー国際空港からエアポートリンクは概ね北方向に進んでいきますが、ホテルの立地は東寄りです。これもバス移動に決めた理由の1つ。
ルートを検索してみると、セントラルまで出てからバスもしくはバスを乗り継いでいく2つのパターンが表示されましたが、所要時間はほとんど変わりませんでした。
国際線ターミナル(T1) 路線バス乗り場
バス乗り場は道路を渡った中州部分にあります。
400番のボンダイジャンクション行きと420番のイーストガーデンズ行きがあります。
クラウンプラザ クージービーチへ
バス車内はこんな感じ。
スーツケース置き場は無いので置き場所には苦労します。複数人数や荷物が多い場合は遠慮した方が良さそう。とはいえ、(私も含めて)何人かはスーツケースを持って乗車していました。
ユニバーシティサウスウェールズ前のバス停で乗り換え。
空港からは約1時間。エアポートリンクとバスを乗り継いだ場合は50分くらいとの事でしたので、10分で1000円節約できるならバスで良かったと思います。
まとめ
シドニー国際空港からの路線バスのご紹介でした。<ちなみに400番バスの終点、ボンダイジャンクションまでは70~90分かかるそうです。さすがにそこまで時間がかかるとエアポートリンクかなと思います。
選択肢は多い方が良いと思います。とにかく安く移動したい、荷物が少ない、目的地がバスのルートに近いなど、メリットがあるようなら利用を検討してみてください。