ヨーロッパ旅終了後のOKAタッチ、宿泊はANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューです。
那覇市内には1000円台のドミトリーや3000円以下で個室に泊まれるホテルもありますが、長旅の疲れがあるだろうと考えそれなりのホテルに。SFCプランで9000円だったので、IHGスパイア修行もかねてクラウンプラザに泊まりました。
ANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューへのアクセス
ANAクラウンプラザ沖縄へのゆいレール最寄り駅は壷川駅。そこから徒歩約10分ですが、ホテルに向かって上り坂になっているので大きな荷物がある場合は大変だと思います。荷物が多い場合や複数人数の場合はレンタカーやタクシーがおすすめです。
お部屋の様子
スタンダートツイン。今回は満室という事でアップグレードはありませんでした。
ミニバーは少しお高め。ホテル内の売店価格は普通なので、売店まで買いに行けば良いかと。
続いてバスルーム。
ユニットバスではなく普通の洗い場ですね。海外帰りの身にとってはバスタブと共にうれしい設備。
洗面所。
禁煙ルームだけど・・・
今回残念だったのは、禁煙ルームにもかかわらずタバコ臭が強烈だったこと。どうやら喫煙ルームとして使っていたところを禁煙ルームにして使っているようです。しかもこの日はあいにく満室で部屋の変更ができないとの事。
しかも窓がこれだけしか開かないって・・・。
ファブリーズを持ってきてもらいました。ファブリーズをこれでもかというくらい撒いてギリギリ許容範囲内かな・・・。
夕食は売店メニューで
ホテル周りにはあまり飲食店がありません。時間的に終了している店も多く、翌日は朝食バイキングがあるので、ホテルの売店で適当に買って済ませることにしました。
沖縄らしく沖縄そばで。
久しぶりの日本語が通じる環境で就寝。ホッとしますね。
朝食バイキング
1階ロビーの水槽。
それでは朝食バイキングへと行きましょう。
朝食会場は地下1階、ガーデンレストラン「ブランタン」です。
朝9時頃に訪問しましたが、少し待ち時間がありました。フライトを控えている方など、時間に余裕がない方は訪問時間に注意です。
レストラン目の前で朝市が行われていたので、そちらで時間つぶし。
朝市は火曜日を除く朝7時から10時に行われています。
とりあえず欲しいものに目星をつけて、朝食後に買いに来ます。
レストランの中へ。
一通り持ってきました。
沖縄らしいものとしてはゴーヤーチャンプルー、沖縄そば。
ホテルの朝食の定番、ライブキッチンのオムレツ。
ジューシーの出汁茶漬け。
デザートにシークワーサーシャーベット、ブルーシールアイスクリーム紅いも味。
ブルーシールアイスが食べ放題というのは良いですね。朝からそんなに食べられるものでもありませんが(笑)
中庭を見ながら。テラス席も使えるのかな?
ごちそうさまでした。
食後に目星をつけたシーサーの置物を購入。
レストラン前にあったお部屋に持ち帰り可能なコーヒーを頂きます。
チェックアウトして那覇空港へ
那覇空港からの搭乗便は11:20発、ANA764便大阪伊丹空港行き。この旅の最後のフライトとなります。従ってレイトチェックアウトはせず、搭乗時刻に間に合うように那覇空港へと向かいます。
まとめ
ANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューの宿泊記でした。ヨーロッパからの帰りの日程でSFCプランがお得だったので宿泊してみました。日本での日常生活に戻っていくクッションとして、良い所に泊まったと思います。
なおANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューは2019年7月12日より運営会社が変更されます。
IHGの特典・ポイント制度等も使えなくなります。ご宿泊予定の方はお気を付けください。