6月8日の沸騰ワード10、ご覧になった方も多いかと思います。
番組内で風間俊介くんが行っていたステータス修行、JALとANAの違いはあれど私も2017年に修行して、SFCを取得しました。
ステータスを取得するとラウンジが使えたり、優先レーンが利用できたり。目に見えるメリットはたくさんありますが、当記事ではステータスを取得してよかった、目に見えない上級会員待遇以外の理由をお伝えします。
迷ったらGO!迷っている時間がもったいない
私もSFC修行をする前から、ステータスについては興味を持っていました。取得方法について調べたり、予算を考えたり。実はこれに結構な時間を割いていたんですよね。
SFC取得しようかな→いくらかかるんだろう→この金額に見合うのかな・・・→今回はやめておこう
こんな感じです。
でも時間が経ったり、旅行に行くとまた気になるわけです。
で、家に帰ってまた調べる。
迷う。
やっぱりやめるか。
たぶん3年間ぐらいこんな感じでした。
これに割いた時間の何と無駄なことか。
SFCを取得して頭と心がすっきりした
SFCを取得して上級会員になった今は心のモヤモヤがなくなりました。旅行に出かけるのがさらに楽しくなりました。
余計なことを考えなくていいんです。
私がいつも思う事ですが、人間は忙しすぎると注意力散漫になって些細なミスを起こしやすくなります。仕事に影響が出てきたらもう最悪です。なので、なるべく無駄なことは考えたくない。とにかく頭をスッキリさせておきたいのです。
もうステータスを取るかどうか考えなくて良い。それだけでメリットだと思うのです。
ステータス取得を迷う人は頑張れば取ることが出来る人
ステータス取得を迷う人は時間的にも予算的にも、頑張れば取得できる人だと思うんです。修行しなくてもステータスを取得できる人、そして明らかに無理な人は迷いませんから。
SFC取得へのハードルはどんどん上昇
2018年、SFC取得へのハードルはどんどん上がっています。わかりやすい所では燃油サーチャージが上昇傾向です。国際線で修行を考えている方にはつらいですね。また、国内線には燃油サーチャージが無いと言っても直接運賃に反映されるだけです。
国際線と言えば出国税も導入されます。1人1000円と言っても積み重なれば大きな金額です。
4月から始まった当日アップグレード料金の変更。沖縄路線は軒並み高額になってしまいました。
10月からは国際線に付属する国内線のマイル・PP積算率が一律100%から国際線のブッキングクラスに連動するようになります。
2018年以降修行をされる方には大変申し訳ないのですが、2017年にSFCを取得しておいて本当に良かったと思います。
2018年今から修行?2019年に持ち越し?
さて、私はステータス取得に迷っている方の背中を押すことはできたでしょうか?(笑)
当記事をお読みいただき、よしやるぞ!と思っていただけたなら、選択肢が2つあります。
2018年に修行するか、2019年以降に修行するかです。
2018年も6月に入り、半分が過ぎようとしています。残り約半年で取得するのか、じっくり2019年まで計画を練るのか。どちらが良いのでしょうか。
国際線は2018年 国内線は2019年がおすすめ
私のおすすめは、国際線中心に修行するなら2018年、国内線中心なら2019年です。
まず国際線で修行する場合に2018年中をお勧めする理由は、上記でも述べた通り、燃油サーチャージの上昇傾向や、出国税の導入、そして積算率の変更が挙げられます。また国際線の修行は一度に獲得できるPPが多く、基準を達成するための修行回数が少なく済むため、半年間でも十分に取得可能です。
国内線を2019年にお勧めする理由は、例年1月~3月の運賃が安いからです。8月末には運賃が出ますので、そこで判断しても良いかもしれません。特にANAは運賃体系が大幅に変わりますので、8月末の金額を見て判断するのが良いかと思います。
また国内修行に欠かせない沖縄路線ですが、これから修行するとなった場合台風リスクが気になるところです。台風で修行が中止になり、不足するPPをリカバリーできるかも予定を組むうえで重要な点となります。
2019年に修行する場合でも残り時間はあまり無い
2017年に私がSFC修行を行ったとき、効率よくPPを獲得できるプレミアム旅割28は2か月前の発売でした。現在は夏と冬に半年分ずつ一斉に航空券が発売されるようになりました。従って2019年SFC修行を検討している場合には、冬ダイヤの航空券発売となる2018年8月末までにある程度の計画を立てなければなりません。予算だったりルートだったり。家族の理解を得なければならない場合もあるでしょう。また先日発表された新運賃「ANA SUPER VALUE EARLY」は向こう約1年分の航空券が発売されます。そういった意味でもあまり残された時間はありません。
まとめ
ここまでお読み頂けたら、もう迷っていないですよね?(笑)
ステータスを取得してモヤモヤした気持ちを吹き飛ばして、楽しい旅に出かけてみませんか?