ミュンヘン中央駅からマリエン広場方面へ。ミュンヘン市街を弾丸観光です。
リモワが安く変えると噂のお店 ヘッツェネッカー
ミュンヘン中央駅からマリエン広場へ行く途中にヘッツェネッカーがあります。
おーここが噂の。
入ってみましょう。
リモワ売り場は2階。
おーっ!リモワが大量です!
まずは頼まれたもの探し。
まずはおつかい品をゲット!日本とリアルタイムでやり取りしながら購入。よく考えたらすごい事ですよね。
そして自分用に機内持ち込み用をゲット。両方とも新モデルです。
私が行った時期はちょうど旧モデルから新モデルへの移行期。ミュンヘン空港で売っていた旧モデルのルフトハンザモデルと迷ったのですが、預け入れサイズのリモワが旧モデルなので、持ち込み用は新モデルにしました。
余談ですが、ANA国際線の無料で預けられる受託手荷物個数は2個(ファーストは3個)です。
今回2個購入したことで、日本から持ってきたスーツケースと合わせて3個。一つは機内持ち込みサイズですが、すべて預けるなら有料になります。しかしスターアライアンスゴールド会員(=SFC会員)なら+1個無料で預けることができます。ここでもステータスのメリットを発揮です。
マリエン広場へ
リモワはお会計だけ済ませ、ピックアップは後程。
マリエン広場方面へ歩きます。ここからは歩行者専用道路ですね。
5分ほど歩いてマリエン広場に到着です。
こちらは新市庁舎。塔の壁に仕掛け時計が付いており、毎日11時と12時に動くそうです。
私が到着したのは13時前。という事は・・・
ヘッツェネッカー訪問を後にすれば12時の回は見られたかも(汗)
新市庁舎は中に入ることもできますが、土日祝日は休みという事で入れませんでした。
結婚式でしょうか。素敵ですね。
聖ペーター協会の塔へ上る
マリエン広場の南側に聖ペーター教会があり、塔に上ることができます。
入場料は大人€3。
階段は300段あり幅もかなり狭いので、降りてくる方と譲り合いながらゆっくり上っていきます。
広場を上から。階段を上った後なので冷たい空気が気持ち良いです。
ミュンヘン市街を360度見渡すことができます。雪と屋根のコントラストが綺麗です。
下りも300段ですね(笑)
マリエン広場はほかにも見どころがたくさん
こちらは旧市庁舎。
新市庁舎の下がくぐれそうだったので行ってみます。
新市庁舎の下。
ストリートパフォーマーもいます。最初噴水かと思った・・・(笑)
子供も不思議そうです。
ミュンヘン空港へ戻ります
ヘッツェネッカーに戻り購入したリモワをピックアップ。
荷物が増えたのでミュンヘン中央駅まで1駅だけSバーンに乗ります。
そのまま空港まで行くこともできるので、ヘッツェネッカーでリモワを購入したらSバーンに乗車した方が楽だと思います。私はバスの往復チケットを購入していたのでミュンヘン中央駅で下車。
帰りは4人席に座ってみました。
なんと帰りのバス、乗客は私1人で貸し切りでした。うれしいような、ちょっと申し訳ないような。
免税手続き
ミュンヘン空港に戻ってきました。この後は購入したリモワの免税手続きがあります。
カウンターは出発3時間前にオープンします。預け荷物すべてにタグをつけてもらい、免税とは関係のない日本から持ってきたスーツケースのみ航空会社カウンターで預けます。
場所がちょっとわかりにくいのですが、こちらの税関でスタンプをもらって免税対象のリモワを預け入れ。
スタンプをもらったらこちらのグローバルブルーのカウンターに書類を提出して手続き完了です。税関はこの裏側にあります。
簡単に書いていますが、実はかなり苦労しました。フランクフルトでの免税手続きの経験から先入観が入ってしまい、また税関の場所も裏側のようなところにあるので探すのに苦労しました。最終的にANAのスタッフさんが声をかけてくださったので見つけることができましたし、その後には逆に私が迷っていた外国人の方に場所を教えるという事にもなりました。
何はともあれ、免税手続き完了。フライトへのチェックインも終わりましたので、あとはドイツを出国して出国エリアへ。ラウンジで休憩していよいよ帰国です。
帰国便はANA218便、東京羽田行き。ビジネスクラスに搭乗します。