2021年、前々回の沖縄旅でANAダイヤ修行を終了しました。この先は12万PPを目指して旅は続きます。
ソラシドエア121便 ANA2521便 中部→那覇 搭乗
それでは今回もソラシドエア121便にて沖縄那覇空港へ向かいます。
制限エリアでは飛騨匠の技の展示が。飛騨地方も昨年じゃらんのクーポンもろもろを活用して何回か行きましたね。
国道41号の一部区間が豪雨による崩落で通行止めに。対応策として東海北陸道の特定区間が無料化されたため、活用させていただきました。災害に乗っかるというので素直に喜べないところもあったのですが、何もしないより飛騨地方の経済を回したのではないかとは思います。
話が横道にそれました。それでは沖縄に向けてテイクオフ。
セントレアを離陸して左旋回。名古屋方面の高層ビルが良く見えますね。見通しが良いようです。
尾鷲市街ですね。
那覇空港 到着
お、ピカチュウジェットですね~。
那覇空港に到着です。
ターミナルへはバス移動です。
レンタカーピックアップ
那覇空港到着後はレンタカーをピックアップ。今回はトラベルレンタカー那覇空港店です。レンタカー貸出場所が空港からかなり南にあり、今回の目的地、北谷に向かうには想像以上のタイムロスでした。豊見城ICからすぐに高速に乗ってしまう場合には良いのかもしれませんが、価格を重視してちょっと失敗でした。スタッフさんの対応は良かったと思います。
ザ・ビーチタワー沖縄
今回の宿は北谷にあるザ・ビーチタワー沖縄。あのドーミーインを運営する共立メンテナンス(共立リゾート)のリゾートホテルです。
いつもはお部屋の様子からご紹介しますが、今回は夜景から。
「アメリカンビレッジ」という事もあり海外っぽさが出ている街ですが、これは海外ですね(笑)
夕食をどこで食べようか散策しましたが、正直雰囲気に圧倒されてしまったのと、ノーマスクで騒ぐ人たちを見たらちょっと引いてしまい・・・
結局イオンでお惣菜とお酒を買って夜景をつまみにお部屋で食べました。
翌朝はこんな感じです。
お部屋はこんな感じ。
こちらのテーブルで夕食をいただきました。
お部屋のお風呂はユニットバスで広くはないですね。
バルコニーがついているので外に出ることも出来ます。
夜景を見たい場合にはアメリカンビレッジ側の部屋を指定した方が良いと思います。
ちゅらー湯
お部屋のお風呂は狭いので、道を渡った向かいのちゅらー湯へ。こちらは宿泊客は無料で利用することができます・・・が、この時はコロナの影響で営業時間短縮中。到着時にはすでに終わっていたので翌朝~昼にかけて利用しました。
ちゅらー湯は水着の混浴ゾーンと裸の男女別浴場があります。沖縄というと水着を持ってくる人が多いと思いますが、ぜひ水着持参で遊びに来てみてください。温泉ヒーリングプールは温泉の温度なので大人でものんびりできます。日帰り利用も可能ですよ。
ランチバイキング
今回は朝食付きプランで宿泊しましたが、ランチに変更もできるという事でランチでいただきました。
メニューは沖縄料理もありますが、ファミリー向け、子供向けメニューといった感じ。ドーミーインのイメージで行くとちょっと残念かもしれません。
デザートのケーキ。
ジョイフル 大山店
順序が前後しますが、朝食です。
朝食は車で移動してジョイフル大山店へ。ちょうどPayPayの30%バックキャンペーン中でした。
沖縄料理もあります。
ここは普通の和定食をいただきました。
ちなみにジョイフル大山店、ブログを書くにあたって調べたところ、1月20日に閉店したとの事でした・・・。
沖縄にメガネを作りに・・
昼食を食べ終わるとそろそろ空港へ向かう時間です。1泊2日の旅程はあわただしいのです。
途中宜野湾コンベンションセンターに立ち寄ってメガネを作りました。こちらもPayPay30%バックでお得に購入することができました。沖縄まで来て眼鏡を作るのは私くらいのものでしょう(笑)
航空券の方が高い!というツッコミは受け付けませんのでご了承ください。
ここで誰も興味のない私の視力の話をしますと、もともと裸眼で0.1無かったのがレーシックによって片眼1.5程度まで回復。それから徐々に低下して今は両眼で1.0くらいです。ただ、測った事は無いのですが最近暗い場所、夜間の視力低下を感じるようになって来たので、車の運転に不安を感じるようになってきました。そこで今回のメガネ作成へ至ったわけです。一応免許証上は眼鏡等の条件はないのですが、運転の際には基本的にかけるようにしています。
レンタカー返却
無事無事故で返却。
那覇空港へ戻ってきました。
ANA308便 那覇→中部 搭乗 久しぶりの那覇空港スイートラウンジ
那覇空港スイートラウンジと言えばブルーシールアイスクリームですね。油みそのおにぎり、シークワーサージュース、泡盛で夕食です。お昼がビュッフェだったので夕食はこれで十分です。
それでは308便にて名古屋へ。
カードラウンジに立ち寄って今回の旅も終了です。お疲れさまでした。
まとめ
1泊2日沖縄旅、北谷への旅でした。北谷を訪れるのは3回目だったのですが、初めて宿泊しました。夜の北谷も初めてで、海外の雰囲気強め、夜景もきれいで良かったのですが、ノーマスクの人、というか顎マスクでもない人がたくさんいて、これはコロナが広がってもしょうがないなという印象を持ったのも正直なところです。また、北谷は中日ドラゴンズのキャンプ地でもあるので、キャンプの時期に行ってみたいと思います。
これだけ沖縄に行っているのになぜか2月には縁が無いんだよなぁ・・・。
読者の皆様へ 以下は暇な方に読んでいただければ幸いです
いつも私のブログをお読みいただきありがとうございます。いつか伝えなければいけないと思っていたのですが、今回お伝えさせていただきます。
2022年、というか記録を見るかぎり2021年後半からブログ更新が減っています。2022年に入り更新数が1か月に1桁という月が続いています。記録を見ると特に3月は1記事だけでした。ほぼ毎日更新していた2017~2018年あたりと比べると何とも言えません。
近年はコロナによって海外に行けなくなり、またビジネスクラスや、時にはファーストクラスのレポートが出来なくなっている、フライトが国内線B737の普通席ばかりでマンネリ化している、またグーグルのアルゴリズムにより閲覧数が落ちた結果、モチベーションが保てなくなっているのも一因ではありますが、正直に言うと今年1月あたりからメンタルがおかしくなってしまい、なかなかブログを書く気になれなかった、もっと言うなら旅先で写真を撮ることすらおっくうになってしまったというのが実際の所です。
その結果ブログ記事にしていない旅行記もかなり溜まってしまい、それがまた重しになり・・・という悪循環になってしまいました。
もともとなるべく無理をしない、というスタイルで始めたブログです。とはいえここまで更新数が減ってしまうと、いつも定期的に見に来て下さる方には申し訳ないなという気持ちもあります。
とりあえず2021年の10万PP達成まで書いたという事で、前回の東京旅から基本的に1旅行1記事というスタイルに変えてみました。これで現実とのタイムラグを埋めていければ良いかなと思っています。その分内容は薄くなりつつも、1記事当たりの内容は濃く長くなるかもしれません。
2022年はANAダイヤ修行をやるかどうかまだ迷っている段階ではありますが、どちらにしてもブログにおいてはしばらくの間1旅行(1修行?)1記事にて書いていきたいと思います。変わったフライト・珍しい体験・別途紹介したいホテルなどは別記事にするかもしれません。
最近それなりに更新できているのは、今年の初めよりは調子が良いからです。これだけ更新が減っても見に来ていただける事はとてもありがたく思っています。
弱みを見せるのはどうかなとも思うのですが、やっぱり嘘は付きたくないというか、心配をかけたくないというか。いやむしろ心配をあおっている気もしますが。
そんな状況ではありますが、今後ともお読みいただければ嬉しく思います。