石垣空港から関西空港へ。関西空港到着でKIX-ITMカードプレミアム化条件の30回利用達成です。
竹富港~石垣港
竹富島から石垣島へ船で戻ります。若干遅延気味でした。
竹富港を出港。
15分ほどで石垣港に到着。具志堅さんこんにちは。
来た時と同じ東運輸のバスで石垣空港へ向かいます。
石垣空港 ミルミル本舗のジェラート
石垣空港に来たら出発前定番のミルミル本舗のジェラート。
ANA1748便 関西空港行きに搭乗!
さくらじんべえ。
バニラエア。
そしてこちらが搭乗するANAの機材。
ちょっとだけ遅延です。
1番乗りです。
相変わらずのB737-800。
天候はあいにくの雨。竹富島観光中に降られなくてよかったです。
石垣空港離陸
石垣空港の滑走路って、中央に向かって下っているんですね。今日はRWY22、南向きに離陸です。
離陸後は左旋回して海岸に沿うように機種を北東へ。雲の切れ間からぎりぎり地上が見えます。
関西空港到着
上空は終始雲の上。雲の下に降りると徳島市上空でした。
30回目!
第2ターミナルに駐機しているPeach。Peachと言えば関西空港といった感じですが、意外にもPeachには香港弾丸で30回中2回だけでした。
到着!
到着は19番スポット。
プレミアムカードの受け取りは翌年4月以降
30回目の登録を手荷物受取所で終えました。プレミアムカードがいつもらえるのか尋ねたところ、これから集計が行われて受け取りは翌年4月以降との事。結構先なんですね。即時発行されるようであれば搭乗ポイント特典で南海ラピートのスーパーシートに乗ろうかなと思ったのですが、乗れませんでした。
4月以降に関西空港発着のフライトをそのうち入れたいと思います。
まとめ
これで2018年KIX-ITMカードプレミアム化修行は終わりです。今から振り返れば、もう少しKIX-海外どこか‐NGOのフライトを増やせばよかったかなと思います。まぁ結果論ですね。チェジュ航空やPeachなどのLCCのセール、そして近鉄のチケットレスキャンペーンにはコスト削減で助けられました。また、プライオリティパスによるぼてぢゅうもありがたかったです。
これで関西空港に来る頻度は減るかと思いますが、UA特典の片道利用だったり、国際線特典航空券で中部発着が取れない場合の代替など、また使いたいなと思います。
※2月のシンガポールからの帰り便で既に利用していますが・・・またそれは後ほど(笑)