2018年の夏はとにかく暑かったですね。私の住む名古屋でも史上初の40度越え。訪れた鹿児島の方が涼しいくらいでした。
でも暑いものは暑い!そんな時に鹿児島で食べたいのが白熊ですね。で、白熊と言えば天文館むじゃきです。
夏の鹿児島に来たら(冬でも)ここは外せません。
天文館むじゃきへのアクセス
天文館むじゃきは鹿児島名物白熊の本家のお店。天文館アーケード内にあります。
上から下までむじゃき
白熊を目的に来店する方は大抵1階を訪問すると思いますが、天文館むじゃきは地下1階から4階まで店舗があり、鉄板焼きや洋食レストラン、居酒屋があります。そして、そのどの店舗でも白熊を食べることが出来ます。
と言いつつ、やっぱり1階の白熊菓琲へ。
白くまと赤くま?
友人が注文した白熊。
レーズンとサクランボの粒で白くまの顔を表現しているそうです。という事は写真の角度を間違えましたね(汗)
私は普通の白熊は以前食べたことがあったので、ストロベリー白熊にしました。
暑い日には最高です!
ごちそうさまでした。
ホテルでもしろくま
今や鹿児島のしろくまは全国区。コンビニなどでもカップアイスや棒アイスとして売っています。ホテルの夕食・お風呂上りにも頂きました。
自宅でもしろくま
地元スーパーでも売っていたので買ってきました。家族にもお土産替わりに配布(笑)