ダイヤ修行第4弾2レグ目は初のプレミアムエコノミークラス搭乗です!
KUL発JFK1レグ目
KULからの帰国便はKUL発JFK(ニューヨーク)行きの海外発券分です。KUL→HNDの部分を利用します。
前回に続き、離陸直後のプトラジャヤ撮影を狙って右側を指定しています。
狙い通り、北向きに離陸。そして・・・
プトラジャヤが見えてきました。
タイミングのいいことに少しだけ右旋回しました。
ピンクモスクもはっきり撮影。
前回不安に駆られたバス停の位置を確認。
ピンクモスク訪問時の記事はこちら
ドリンク・機内食サービス
まずはペットボトルのミネラルウォーター。
ドリンクサービスはコーラを注文。おつまみはハラル認証のものです。
今回の機内食は前回と同じものでした。前回選ばなかった白身魚のソテーをチョイス。
と言っても前回は体調不良でほとんど食べていませんけど。
1時間ほどたってからビジネスクラスのデザートが来ました。これはエコノミーにはないサービスです。
抹茶のパンナコッタを選択。もう1つはレモンタルトでした。
エコノミー用機内食にもデザートのケーキが付いていますが、おいしさが段違いでした。
外は夕焼け空へと変わっていきます。
フライトシミュレーターみたいで楽しいです。解像度が高くてタッチパネルの感度も良好、すごく使いやすかったです。
プレミアムエコノミー最前列のモニターはストッパーが付いていますので、こちらのボタンを押してモニターを出します。
軽食としてクロワッサンサンドが配られました。前回は一口も食べられませんでした。
減光されていたこともあって(言い訳)あんまりおいしそうに撮影できませんでした。
夏なのでジェット気流の影響が少ないのか、ほぼ定刻で到着でした。往路が関西発で遅発・早着だった分所要時間が長く感じました。何となく東南アジアや沖縄から帰ってくる便は早着や所要時間が短くなっている印象が強いです。台風の影響もあったかもしれません。
羽田空港に到着。
航空券上はここで途中降機という事になっています。
到着後のルーティーン
羽田空港到着後は流れるようにシャワールームへ。
そして夜明かしです。前回利用した日本橋の下は既に埋まっていましたので上の階で仮眠しました。
次記事で自宅名古屋へ帰ります。